鶴ヶ島市 若葉駅前歯科

インプラント

インプラントまた昔のように大きく笑いたい。

大好きだったお肉を食べたい。

食べるという幸せ。

食べられるから健康でいられる。


インプラント学会の指導医による

    安全なインプラント治療を。


インプラント指導医とは インプラント学会認定医や専門医を指導する最高位です。


インプラントってなんですか?

歯を失ってしまった場合には、インプラント・ブリッジ・入れ歯の3つの選択肢があります。

それぞれの治療法の特徴についてご説明します。

インプラントとは?

インプラントインプラント治療は、歯を失ったところを回復する治療としては、現在の歯科医療で実現可能な最先端の治療方法であるといえます。

インプラント治療では、歯を失ったところに人工のネジを埋め込み、その上にかぶせものを装着することで、本来の機能近くまでかむ力を回復することが可能です。ブリッジや入れ歯と異なり周囲の歯に負担をかけることもなく、見た目にもほとんどご自身の歯と区別がつきません。

また、しっかりメインテナンスを継続することで10年経過後のインプラントの残存率は95%以上と、他の治療方法と比較しても圧倒的に成功率の高い治療法であり、インプラント治療が現在の歯科医療を大きく変えたと言われているほど画期的な治療方法であるといえます。

ただし、最先端の治療方法であるため、保険の適用範囲外の治療となります。

ブリッジとは?

ブリッジインプラント治療が普及する以前は、歯を失った場合の第一選択として考えられていたのが、ブリッジによる治療です。

ブリッジ治療では、失った歯の両隣の健康な歯を削って、土台を作り、両端から橋渡しをするような形で失った歯を補うようにします。

見た目には歯の本数が増えたように見えますが、実際には、失った歯の分を両端の歯で支えていますので、かむ力は本来の60%程度となります。

また、ブリッジの8年経過後の残存率は50%程度と低く、支えとなっている両端の土台となった歯に大きな負担がかかるため抜歯しなくてはいけないケースも多く存在します。このリスクをしっかりと認識したうえで治療を選択することが大切です。

ブリッジは、装着する部位や、使用する材料に応じて、保険適用されるものと保険適用がされないものがあります。

入れ歯とは?

入れ歯入れ歯による治療は古くから行われている方法です。

失った歯の本数に応じて、様々な形態の入れ歯が存在します。

入れ歯のかむ力は、20%程度と言われています。3つの治療方法の中では、一番安定感がないだけではなく「入れ歯は歯を壊す装置」と言われるほど、入れ歯をひっかけている歯がその負担に耐えられずに抜歯しなくてはいけないケースが多いといえます。そのため、入れ歯は4年程度で50%以上の方が作り直している治療方法です。

「家族と一緒に食事に行っても自分だけメニューを変えなくてはいけない」「旅行にいったときなどは、隅の方で隠れながら入れ歯を外している」など生活の質を落としてしまうのも入れ歯の欠点であるといえます。

しかし、保険外の入れ歯を選択して頂くことで、ピッタリと合った入れ歯を作成することが可能となり「痛い・噛めない・はずれる」といった入れ歯の悩みを解消することが出来ますので、一概に入れ歯は良くないとも言い切れません。

入れ歯は、使用する材料に応じて、保険が適用されるものと保険適用がされないものを任意で選択することが可能です。

インプラント治療の流れ

1.検査・診断

インプラントお口の中の型をとり、インプラントを埋め込む顎の骨の「量」「質」「形」を診査するため、レントゲン撮影、CT撮影を行います。

インプラント治療は、まず歯を支える「土台」を作るところから始まります。建物で例えれば、柱を立てるところから始まるわけです。柱は土壌のしっかりした場所に立てることが鉄則であり、壊れない建物を建てる基礎となるでしょう。インプラントも同じです。インプラント体を立てる土壌はつまり「骨」。

骨がしっかりとある部分にインプラントを立てるのが最も安全な治療法となります。

骨が少なく、そのままではインプラントを埋めることのできない患者様に対しては、骨の移植、再生術を行っていきます。

歯ぐきの状態や、咬み合わせの診査をし、インプラントの適切なサイズや埋め込む位置を検討します。

また、何らかの原因(歯周病・虫歯・噛み合せ)で歯を失ったわけですから、その原因が残っている場合は、インプラント治療を始める前にそれらの治療も行っていくことになります。

高血圧や糖尿病、その他の持病のある方、常用薬のある方などは、歯科医師へ申し出てください。安全・確実なインプラントを行うには、歯科医師もきちんとした情報を取得しておくことが必要となります。

例えば、通常インプラントはそれほど侵襲の大きな処置ではありませんが、血が出る処置を含みますので、血の固まりにくいお薬を飲んでいる方などは中止していただくこともあります。また、アレルギーのある方も、わかる範囲で結構ですので、きちんと申し出てください。

2.手術

麻酔をしてから、歯ぐきを切開し、骨を削り、インプラントを埋め込みます。

インプラント体の数や難易度により、個人差がありますが、1本につき30分~1時間かかります。 術後、3~4日は多少の痛みと腫れが出ます。

3.インプラントと骨の結合を待つ

3~6ヶ月の治癒期間を置き、インプラントと骨が結合するのを待ちます。

治癒期間中、入れ歯や他の歯を利用した仮歯を使用することもできます。

4.型取り

5.歯の装着

インプラント治療をしている歯科医院なら、どこでも同じなの?

インプラント「インプラントをしてみようかな?」と思った時、多くの歯科医院がインプラント治療を行っているので治療を受けるのは簡単です。

では「どこの医院でインプラントをすれば良い治療を受けられるの?」と考えた時、様々な情報が氾濫していて困ってしまうのが現状なのではないでしょうか?

そこで、患者様が医院選びをされる際に是非とも参考にして頂きたい大切なポイントを紹介させて頂きます。

安全性 様々なリスク対策を行っているか?
成功率 95%以上の成功実績があるか?
CT撮影 安全に手術を行うため必ずCT撮影を実施しているか?
何でも話せる環境 患者様が思っていることを、しっかり聞いてくれる環境が整っているか?

複数の医院で実績や安全に対する取り組み、そしてその医院の治療コンセプト等を聞くことが大切です。不安や疑問点はしっかりと担当医に相談し、疑問をなくしてから治療を受けるようにして下さい。

最終的には、歯科医師の人柄や相性、医院の雰囲気なども大切な選択基準になってきます。

当院では、「より安全で、確実に」をコンセプトに治療を行い、歯が完成してから「いかに長く使えるか」を重要視しております。

1.安全・確実な治療

安心・安全インプラント治療をするにあたり当院が一番に考えることは「安全・確実」です。

当たり前のことですが、これが一番重要でありそのための努力を怠らない事が必要だと考えております。

私たちは、安全性・確実性を高めるために次の取り組みを行っております。

  • 術前のCT検査などによる詳細な骨状態の把握
  • ドリル操作のミス防止対策
  • 感染を防ぐための滅菌や衛生管理
  • 骨のダメージを減らすためドリルなどの早期交換
  • 一つの手術に対して複数サイズのインプラントを用意

2.複数のドクターによる治療計画の立案と手術

安全な治療を行うためには、術前のしっかりとした治療計画と、実際の治療時の細心の注意が必要です。

一人のドクターで治療計画を考えると、どうしても偏った考え方になってしまうことがあります。

当院では治療計画を一人のドクターがたてるのではなく、その治療計画が問題ないかどうかを必ず他のドクター数名でチェックをし、最良の治療を選択しております。

また手術時は必ず二名以上のドクターが執刀します。一人のドクターとアシスタントの女の子が行うオペではありません。

3.治療後のインプラントを長く持たせるためのメンテナンスの実施

メンテナンスインプラント治療は「歯が入って噛めるようになったら治療終了」と普通は考えます。しかし、私たちはそこからが始まりだと考えております。それは歯を入れることが私たちのゴールではなく、どれだけ長く持つかが私たちのインプラント治療のゴールとしているためです。このゴールをどこに置くかで術後の結果は大きく変わってきてしまいます。

高額なインプラント治療をして、数年でダメになったら患者様も残念ですし私たちも残念です。早く歯を入れて終わりではなく、長くもつインプラントをしたいというのが私たちの思いです。基本に忠実で丁寧に治療を行い、長期的に機能させ、患者様がどれだけ長くインプラントで楽しい生活を送れるかがポイントだと思っております。

4.インプラント治療が最高の治療法ではなく、ひとつの選択肢であると考えること

「インプラント治療が一番良い治療法とは限らない」

これはとても重要な考えです。

歯を失った部分の治療には、インプラント以外に入れ歯やブリッジなどの治療法もあります。

インプラントには、たしかに他の治療にはないメリットがたくさんあります。ただ、他の治療より全ての面で優れている訳ではありません。

インプラントは外科処置が必要であり、それがどうしても不安な方もいらっしゃいます。その時は、一度、入れ歯にトライしてみるのも一つの選択肢だと思います。また色々な医院で話を聞いたからといって、インプラントだけが唯一の治療法と思いこまないで下さい。あなたにとってインプラントが色々な意味で負担が大きいと感じれば、それは今インプラント治療をする時ではないのです。

あたなが心から「インプラントがしたい」と思えるときが、治療の時です。

5.インプラント治療のみは行いません

インプラント治療は歯科医療のほんの一部であり、当院では、インプラントだけに限定した治療は原則行っておりません。

理由は、噛み合わせや両隣の歯のコンディション、歯周病などを総合して治療する必要があるからです。

当院は、インプラント治療だけでなくお口全体の包括した治療を行うことを大切にしております。

CT撮影-すべては、安全でクオリティーの高いインプラント治療のために

CT撮影CTとは、立体的(三次元)に骨の状態や神経の位置を把握できる特殊な撮影装置です。

数年前までは、歯科大学付属病院などの大病院でしか設置していなかった設備でしたが、最近では一部の歯科医院でも導入が行われています。当院も医院にCTを導入しております。

インプラント治療においては、様々なリスクが存在します。そのリスクをできるだけ少なくするためには、事前に、より正確な状態を把握することがとても大切になります。

従来のレントゲンでは見えなかった事、分からなかった事が、歯科CT撮影なら正確な診査と診断ができ、患者様の安全性とインプラント治療のクオリティーを高めることが可能となります。

CTで解ること-通常のレントゲンで解らないこと

  • 神経までの正確な距離
  • 鼻の空洞までの正確な距離
  • 骨の幅や厚み
  • 骨の傾きや陥没部分の把握
  • 骨の中にある膿など

※CTは通常のレントゲンと異なり、実際の状態と0.2mm程度の誤差しか生じないため、より正確な診断が可能です。骨の状態を正確にCTで調査した上で、もっとも最適なインプラントの「長さ」「太さ」「角度」「位置」を決めていきます。

以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。

しかし、CTを活用することで「経験や勘」といったあいまいなものに頼るのではなく、寸分の狂いのない「データー」に基づいた手術が可能となり、安全性・正確性が格段に向上することになります。

以下、簡単に「安全性」と「確実性」に関して、CTを使わない場合と使った場合の比較をご説明します。

  以前までの治療 CTの活用
安全性 レントゲンは撮影角度によっては「ゆがみ」が生じてしまうことがあり、神経や血管を正確に避けてインプラントを埋入することは出来ませんでした。
メディアをにぎわせている最近のインプラント事故は、これが原因のものが多くあります。
三次元立体画像を活用すれば、どの部分に神経・血管があるかが一目瞭然になります。
よって、その部分を避けて正確にインプラントを埋入することが可能になりました。
また、事前に適切なインプラントの太さ・長さ・本数・種類・位置・角度も正確に確認できるので、安全性が格段に向上しています。
確実性 インプラントを埋入してみなければ骨質が判断が出来ませんでした。
つまり、一旦インプラントを埋入してみて骨質が悪いと判断されたら、再度違う部分に埋入し直す作業が必要となり、患者様の精神的・肉体的負担が大きくなっていました。
骨質も事前に確認が出来きますので、骨質が良好な部分にピンポイントでインプラントを埋入可能となります。

インプラントQ&A

インプラント治療は誰でも受けられるのでしょうか?

はい。誰でもが受けられる可能性があります。
しかし、場合によってはインプラント治療が制限されたり、他の治療を優先させなくてはならないことがあります。

治療が制限される場合

  • 妊娠中の方
    術後の投薬や、レントゲン撮影を避けたい場合には、出産後の落ち着いた時期にインプラント治療をした方がよいでしょう。
  • 全身疾患のある方
    出血を伴う処置もありますので、糖尿病や高血圧などの慢性疾患がある方は良好な状態にコントロールされていることが条件になります。その他、全身的なご病気がある場合にはかかりつけの医師と相談の上インプラント治療を考える必要があります。

他の治療を優先もしくは併用する場合

  • 顎の骨の量が少ない方
    インプラント治療は、歯茎の下の顎の骨に直接インプラント体を埋め込む手術を行います。そのため、顎の骨の量が少ない方は、骨移植などの処置を併用しなければならない場合があります。
  • 虫歯や根の病気、歯周病の方
    インプラント治療に悪影響を及ぼす可能性がある他の歯の病気がある場合には、その歯の治療を優先する場合があります。

そもそも治療が出来ない場合

  • 顎の骨の成長が終わっていない年齢の方、概ね16歳以下の方
  • 歯磨きなどの日常の清掃が充分にできない方
  • チタンへのアレルギーを持っている方
  • アルコール依存症の方
  • 歯科医師と意思疎通ができない方、精神的に問題のある方

インプラント手術は危険?

決してそのような事はありません。
最近はインプラント事故が報道されており、インプラント手術は危険なものであるという印象を持たれている方が多いかと思います。しかし、インプラント手術における失敗の多くは、手術を行う歯科医師の未熟さからくるものがほとんどです。「CT撮影を行わなかった」「実績のないメーカーのインプラントを埋入した」などが原因です。インプラントをしっかり勉強している歯科医師からすると、ありえない状況で手術をしていることが失敗の原因になっています。
インプラント手術はしっかりした知識・経験・準備をしていれば危険の少ない手術です。


インプラント手術のために入院する必要はありますか?

入院の必要はありません。手術当日に帰宅できます。


治療費はどのくらいするのでしょうか?

インプラントには保険の適用がありません。自費診療となります。費用はインプラントの本数、取付ける人工の歯の種類、お口の中の状態により人それぞれ異なってきます。
まずは担当医とよく相談してからの判断となります。


インプラントはどのくらいもつのでしょうか?

インプラント自体はチタン製なので半永久的に機能します。しかし、お手入れがしっかりしていないと通常の歯と同様に歯周病のような状態になり、インプラントの周囲の歯がやせてきてグラグラしてきます。しっかりとしたメインテナンスをすることで、10年経過後も95%以上の方々がインプラントを快適に利用しています。


他の歯科医院に通っていますが相談だけでも聞いてくれるのでしょうか?

治療方針を違う病院で聞くことをセカンドオピニオンといい、当院でも導入しています。ご自身のおからだを安心して任せられる病院を探すのがインプラント治療成功への近道だと思います。当院では統合治療を行っているため、インプラントという選択肢だけでなく、様々な治療法をご提案できます。その上でじっくり考えて、患者様に選んでいただければと考えます。


他院で「骨の量が少ないので治療できません」と言われました。何か方法はないのでしょうか?

あります。
GBR法・ソケットリフト法・サイナスリフト法という骨を再生・移植する方法で骨の量を増やすことにより、インプラントを埋め込む土台を作ります。
当院ではこの治療法にも対応していますので、まずはお気軽にご相談ください。


インプラント治療は医療費控除の対象になるのでしょうか?

はい、なります。

医療費控除とは

自分や家族が病気になり医療費を支払った場合には、支払った医療費のうち一定の金額を所得から控除することができます。これを「医療費控除」と言います。インプラントに関しても対象となりえます。

インプラントの医療費控除の金額は?

  • 生命保険・医療保険契約などで支給される給付金
  • その年の所得の合計が200万円未満の人は、10万円ではなく所得の5%の金額となります。

インプラントで医療費控除を受けるための手続きは?

医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください。
医療費控除は年末調整では受けられないので、サラリーマンの方でも確定申告が必要です。
その際、医療費の支出を証明する書類、たとえば、領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示することが必要です。
また、給与所得のある方は、このほかに源泉徴収票(原本)も必要です。

※ ご夫婦共働きの場合には、所得税率が高いほう(所得の多い方)から控除したほうが得になります。
所得税率が同じ場合は、どちらかの所得が200万円以下であればその人が控除を受けたほうが得になります。

若葉駅前歯科の使用するインプラント

インターネットで歯科インプラントを検索すると、「激安インプラント・最安値」などの言葉が飛び交っています。

歯科におけるインプラント治療は、価格競争の時代に突入しました。

仕入れ値の安い歯科インプラントを使用し、一人のドクターとアシスタントの女の子だけでオペを行い、使用する金属を安い材料に変えればインプラントの価格競争に参入することができるでしょう。

当院ではそれを行いません。

インプラント指導医と口腔外科専門医による、4つの目と4本の腕で行う安全な手術を心がけております。

現在日本で使用されているインプラントメーカーは、100社近くあります。しかしその中で、ブランドと言えるインプラントメーカーは10社に満たないでしょう。長年にわたる企業努力とその実績から得られる信頼性こそがブランドを作ります。

当社の使用するインプラントは、人工股関節や人工頭蓋骨などの整形外科分野におけるインプラント最大手であるアメリカ・ジンマー社のインプラントと、歯科業界・歯科材料最大手のアメリカKaVo Kerrグループ、インプラントダイレクト社のインプラントです。

フリーランスのインプラント医として働く間、いろいろなブランドのインプラントを使用しました。
そのどれもが甲乙つけがたい、非常に優れたものでした。
その中でも信頼できる全身の医療材料メーカーであるジンマー社と歯科業界最大手のKavo Kerr社のインプラントを選びました。

ジンマー社プロフィール

【ZIMMER】

ジンマー米国・インディアナ州ワルソー出身の副木(ふくぼく)を扱っていたセールスマンのJ.O.ジンマー氏によって、Zimmer Manufacturing Companyとして1927年に設立。
当初はジンマー夫妻のみで経営する小さな会社としてスタート。
その後、米国はもとより世界中の整形外科市場に対し【最高の品質と顧客満足の追求に全力をあげる】という企業姿勢が評価を得て、1967年には始めて海外進出を計り、今日80カ国以上に製品を供給している。
従業員は約6,500名で整形外科分野のインプラントメーカーとして、パイオニア的な存在であるとともに、世界最大の規模を誇る。
現在、人口関節、特に膝および股関節領域のインプラント販売において世界でNo.1のシェアーを誇る。


【ZIMMER | dental】

サンディエゴに程近いカールズバット(米国:カリフォルニア)に本部を置き、米国外ではオーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イスラエル、およびスペインに支社を持つ。さらに、ディストリビュータをその他の各国に置き、グローバルなネットワークは47を越える国に拡がっている。世界でも有数の歯科用インプラントメーカーである。世界3位のシェアーを誇る。
ZIMMER dental社は、歯科用インプラントの開発を専門とし、その製品は世界各国の大学や病院で広く使用されている。製品の信頼性の高さを示すとともに国内外にて患者様が術後のメンテナンスを行う際に、対応可能な施設が多いと言うメリットに繋がる。
インプラントの強さにも大きく関係するパーツ間の適合(いかに精確に転結されているか)についても高い評価を受け、最大の特徴となっている。


【インプラントの変遷】

1994年7月より日本にて、株式会社インプラテックスがScrew-Ventインプラント販売開始。
2004年1月にセンターパルス社・カルシテック社を吸収しZIMMER dental社が発足。
2006年4月よりカルシテック社が開発していた、MP-1というHAコーティングの手法をScrew-Ventに応用したインプラントを日本で販売開始。

Kavo Kerr社プロフィール

【KaVo Kerr社】

KaVo Kerr1891年、ロバート&ジョン カーが、米国ミシガン州に世界初のガス式ポーセレンファーネスを開発し、Kerrの前身となるThe Detroit Dental Manufacturing Companyを設立。
歯内療法でグローバルスタンダードとなっているKファイル(「K」はKerrの名前に由来)を発売。
アロイス・カルテンバッハがベルリンにKaVoを設立。
デンタル分野のマーケットリーダーとなった。
KaVo社は、世界初のパノラマレントゲン装置の発売、また世界初の患者様が寝たまま治療が受けられるトリートメントユニットを発売した。
100年の歴史の中で様々な歯科器具や歯科材料を開発、発売している最大手メーカー。


【Implant Direct】

Implant Direct社は2006年にGerald A. Niznick氏により創立。
同氏はインプラントにおいてインターナルコネクションを含む、米国特許を35も取得し、その業績に対し、米国内をはじめ世界的にも高い信頼と評価を集めている。
米国カリフォルニア州に本拠地を構えるImplant Direct社は産業界大手ダナハー社のデンタル部門であるKaVo Kerrグループに属している。
KaVo Kerrグループは世界市場において非常に大きな規模を誇る。
使用するインプラントメーカーが世界規模であるということは、患者様が他国においてもメンテナンスを受けることが可能であること、安定した商品供給が受けられること等はもちろん、患者様に安心してインプラント治療を選択していただける、大切なポイントにもなる。
また、その製品は、患者様の負担軽減とDr.の施術のしやすさを配慮した、専用パーツ・器具を多数ラインナップしている。


【施設 ‐facility-】

Implant Direct社は米国のL.A.近郊(カリフォルニア州)にある本社、および工場を有し、優れたスタッフと約70台の最新CNCマシン等による高品質・高精度で24時間稼働の生産体制を持つ。
創立からわずか10年足らずで世界シェアを大きく伸ばし、世界40ヵ国にその製品を提供している。他社が低迷もしくはマイナス成長の中、2013年には前年比北米で25.8%、輸出マーケットでも18.8%の成長を遂げている。
これは同社に対する信頼はもちろんのこと、同社製品の品質の高さから得られた結果である。今、注目のインプラントメーカーである。


Copyright © 2012-2024 Wakaba Ekimae Dental Clinic. All Rights Reserved.

ページの先頭へ

MENU